協会の沿革のご案内

協会の沿革について

年月日内容
昭和48年2月大森赤十字病院において「日本赤十字理学療法協会設立総会」開催(出席者28名)。初代会長に斉藤章二氏(日赤医療センター)、初代事務局長に君島健一氏(大森)が就任 。
昭和48年10月「第1回学会」を日赤本社にて開催。
昭和59年9月第2代会長に横田謙二氏(水戸)就任。
昭和60年3月会誌第1号を発刊。以後毎年1回発行とする。
昭和61年11月第3代会長に土田正勝氏(諏訪)、第2代事務局長に大槻利夫氏(諏訪)就任。
昭和62年2月ニュース第1号を発行。以後毎年2回発行とする。
昭和62年5月日本赤十字社病院長連盟会長に、当協会の本社承認団体への推薦依頼書を提出。
昭和63年4月日本赤十字社病院長連盟会長より、上記の件の承諾を受ける。
平成元年12月「第1回本社研修」開催。参加者80名。
平成2年11月第3代事務局長に梅村正一氏(名古屋第二)就任。
平成4年11月第4代会長に和田忠臣氏(高槻)就任。
平成6年10月「第1回日本赤十字リハビリテーション研修会」開催。以後毎年開催とする。
平成9年10月協会の名称を「日本赤十字リハビリテーション協会」、学会の名称を「日本赤十字リハビリテーション学会」に改める。
平成12年10月第4代事務局長に石井誠一氏(成田)就任。和田(高槻)、大槻(諏訪)、宮原(長崎原爆)3氏が発起人となり、「赤十字病院リハビリテーション業務代表者連絡会議」を開催。以後毎年開催する。
平成16年11月第5代会長に細江浩典氏(名古屋第二)就任。 会員数 380名
平成19年10月学会名を「日本赤十字リハビリテーション協会学術集会」に改める。
平成22年10月第5代事務局長に秋葉 浩佳 氏(成田)就任。
平成23年2月協会ホームページ開設
平成24年4月日本赤十字社医療登録第13号の団体として登録される
平成25年4月療法士における技師長職の設置の認可
令和4年11月第6代会長に皮居 達彦 氏(姫路)就任。 会員数 986名
令和5年11月第6代事務局長に松川 勇 氏(足利)就任。

日本赤十字リハビリテーション協会学術集会開催履歴

NO開催日時担当会場学会長
第1回昭和48年10月14日日本赤十字社医療センター日本赤十字社本社斎藤 章二
第2回昭和49年10月5日-6日日本赤十字社医療センター日本赤十字社医療センター斎藤 章二
第3回昭和50年10月17日-18日諏訪赤十字病院諏訪赤十字病院土田 正勝
第4回昭和51年11月13日-14日大森赤十字病院日本赤十字社医療センター君島 健一
第5回昭和52年10月15日-16日日本赤十字社医療センター日本赤十字社本社斎藤 章二
第6回昭和53年11月18日-19日日本赤十字社医療センター日本赤十字社本社斎藤 章二
第7回昭和54年11月10日-11日高槻赤十字病院高槻赤十字病院和田 忠臣
第8回昭和56年1月24日-25日武蔵野赤十字病院日本赤十字社本社野方 勇
第9回昭和56年11月14日-15日水戸赤十字病院茨交大洗ホテル横田 謙二
第10回昭和57年11月6日-7日日本赤十字社医療センター日本赤十字社本社斎藤 章二
第11回昭和58年11月12日-13日大森赤十字病院日本赤十字社本社君島 健一
第12回昭和59年9月15日-16日旭川赤十字病院北海道旭川市勤労者会館丸山 和夫
第13回昭和60年11月16日-17日大森赤十字病院日本赤十字社本社君島 健一
第14回昭和61年11月22日-23日静岡赤十字病院静岡市民文化会館小泉 秀
第15回昭和62年9月26日-27日京都第一赤十字病院京都第一赤十字病院岡本 工
第16回昭和63年11月12日-13日日本赤十字社医療センター日本赤十字社本社中條 和宏
第17回平成2年11月9日-10日今津赤十字病院武田薬品武田ビル白石 浩
第18回平成3年11月9日-10日武蔵野赤十字病院武蔵野公会堂山川 詔
第19回平成4年11月7日-8日名古屋第二赤十字病院名古屋第二赤十字病院梅村 正一
第20回平成5年10月23日-24日秦野赤十字病院厚木市文化会館柳沢 貞男
第21回平成6年10月22日-23日日本赤十字社医療センター日本赤十字社本社中條 和宏
第22回平成7年9月22日-23日長浜赤十字病院滋賀県立文化産業交流会館原 正幸
第23回平成8年8月24日-25日福井赤十字病院福井厚生年金会館坂部 登志治
第24回平成9年10月25日-26日成田赤十字病院日本赤十字社本社石井 誠一
第25回平成10年10月24日-25日高槻赤十字病院高槻市立生涯学習センター和田 忠臣
第26回平成11年10月23日-24日日本赤十字社長崎原爆病院長崎県医師会館宮原 勝彦
第27回平成12年10月21日-22日長野赤十字病院長野赤十字病院清水 文彦
第28回平成13年10月20日-21日松山赤十字病院松山赤十字病院定松 修一
第29回平成14年10月26日-27日松江赤十字病院松江赤十字病院角 博行
第30回平成15年10月25日-26日姫路赤十字病院姫路赤十字病院皮居 達彦
第31回平成16年11月27日-28日さいたま赤十字病院さいたま赤十字病院保坂 章夫
第32回平成17年11月26日-27日高山赤十字病院高山赤十字病院伊賀 真実
第33回平成18年11月11日-12日飯山赤十字病院飯山赤十字病院大月 肇
第34回平成19年10月27日-28日高知赤十字病院高知赤十字病院山崎 拓也
第35回平成20年11月22日-23日鹿児島赤十字病院鹿児島県赤十字血液センター福迫 剛
第36回平成21年11月21日-22日横浜市立みなと赤十字病院横浜市立みなと赤十字病院小泉 茂雄
第37回平成22年10月9日-10日浜松赤十字病院浜松市地域情報センター浅井 聡
第38回平成23年11月12日-13日名古屋第一赤十字病院名古屋第一赤十字病院早川 勝
第39回平成24年11月23日-24日足利赤十字病院足利赤十字病院馬場 尊
第40回平成25年9月14日-15日旭川赤十字病院旭川赤十字病院木村 和久
第41回平成26年11月22日-23日金沢赤十字病院ITビジネスプラザ武蔵寺田 茂
第42回平成27年11月21日-22日秋田赤十字病院日本赤十字秋田看護大学山平 斉
第43回平成28年11月19日-20日大津赤十字病院大津市民会館柴田 健治
第44回平成29年11月18日-19日舞鶴赤十字病院舞鶴赤十字病院小幡 彰一
第45回平成30年11月17日-18日鳥取赤十字病院鳥取赤十字病院大寺 弥
第46回令和元年11月16日-17日富山赤十字病院富山県民共生センター赤尾 健志
第47回令和2年(COVID-19感染拡大のため中止)熊本赤十字病院熊本赤十字病院立野 伸一
第48回令和4年2月26日-27日日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 日赤愛知災害管理センター棟(ハイブリッド開催)細江 浩典
第49回令和4年11月19日-20日前橋赤十字病院前橋赤十字病院 (ハイブリッド開催)水野 剛
第50回令和5年11月25日‐26日石巻赤十字病院石巻赤十字病院辻 和子

日本赤十字リハビリテーション協会研修会開催履歴

NO日程テーマ講師会場
第1回平成6年10月21日-22日臨床における腰痛治療の実際和田忠臣(高槻赤十字病院)日本赤十字本社
第2回平成7年9月23日-24日臨床における腰痛治療の実際(パート2)和田忠臣(高槻赤十字病院)行岡リハビリテーション 専門学校
第3回平成8年8月23日-24日片麻痺の理学療法大槻利夫(諏訪赤十字病院福井厚生年金会館
第4回平成9年10月24日-25日スポーツマッサージとテーピングの基礎矢部信明(福井赤十字病院)日本赤十字本社
第5回平成10年10月24日-25日関節運動学的アプローチ(AKA)宇都宮初夫高槻赤十字病院
第6回平成11年6月12日-13日片麻痺のADL紀伊克昌(ボバース記念病院)高槻赤十字病院
第7回平成12年6月24日-25日ハンドセラピィとスプリント作成阿部宗昭(大阪医科大学)、櫛辺勇(大阪医科大学付属病院)、和田忠臣(高槻赤十字病院)高槻赤十字病院
第8回平成13年6月9日-10日触圧覚刺激法の理論と実技小林孝誌(豊橋市民病院)名古屋第二赤十字病院
第9回平成14年6月8日-9日呼吸理学療法の理論と実技和田忠臣(高槻赤十字病院)高槻赤十字病院
第10回平成15年6月14日-15日片麻痺患者の環境適応ー認知と運動ー冨田昌夫(藤田学園保健衛生大学)高槻赤十字病院
第11回平成16年6月12日-13日認知運動療法沖田一彦(広島県立保健福祉大学)、池田耕治(高知医療学院)姫路赤十字病院
第12回平成17年6月11日-12日PNF-基礎と臨床応用-市川繁之(ヒューマンコンディショニングPNFセンター)名古屋第二赤十字病院
第13回平成18年6月24日-25日ハンドセラピーのための触圧覚刺激法小林孝誌(豊橋市民病院)高槻赤十字病院
第14回平成19年6月23日-24日成人片麻痺の評価と治療大槻利夫、野頭利幸、長谷川和子(諏訪赤十字病院)諏訪赤十字病院
第15回平成20年6月28日-29日腰部・骨盤・下肢帯のモビライゼーション板場英行(高知医療学院)姫路赤十字病院
第16回平成21年6月27日-28日エビデンスに基づく心臓リハビリテーションとリスク管理高橋哲也(兵庫医療大学)姫路赤十字病院
第17回平成22年6月26日-27日失行・失認の基礎と臨床種村留美(神戸大学)高槻赤十字病院
第18回平成23年6月25日-26日頸椎と上部胸椎の徒手的理学療法における評価と治療藤縄 理(埼玉県立大学)横浜市立みなと赤十字病院
第19回平成24年6月30日-7月1日赤十字脳卒中リハビリテーションセミナー -セラピストに必要な臨床知識と課題指向型アプローチ-安井敬三、田宮真一(名古屋第二赤十字病院)、 潮見泰蔵(杏林大学)名古屋第二赤十字病院
第20回平成25年6月22日-23日心臓・呼吸器疾患の急性期リハビリテーション-エビデンスに基づく介入とリスク管理-山田純生(名古屋大学)、鵜澤吉宏(亀田メディカルセンター)名古屋第二赤十字病院
第21回平成26年6月28日赤十字摂食嚥下リハビリテーション栄養セミナー馬場尊(足利赤十字病院)、若林秀隆(横浜市立大学付属市民総合医療センター)名古屋第二赤十字病院
第22回平成27年7月4日赤十字認知症セミナー~行動・心理症状の対応と包括的リハビリテーション~遠藤英俊(国立長寿医療研究センター長寿医療研修センター長)、小川敬之(九州保健福祉大学)、白石浩(今津赤十字病院)、山根由起子(京都府立医科大学)名古屋第二赤十字病院
第23回平成28年7月2日脳卒中後片麻痺患者の歩行再建-評価とトレーニング-大畑光司(京都大学人間健康科学系専攻)名古屋第二赤十字病院
第24回平成29年7月8日-9日肩・膝関節疾患の病態把握と治療今屋健(関東労災病院) 、勝木秀治(関東労災病院)名古屋第二赤十字病院
第25回平成30年6月23日-24日筋の機能とトレーニング市橋則明(京都大学大学院医学研究科)名古屋第二赤十字病院
第26回令和元年6月22日-23日高次脳機能障害を有する方に対するリハビリテーション早川侑子(横浜市立脳卒中・神経脊椎センター)名古屋第二赤十字病院
第27回令和2年COVID-19感染拡大のために中止
第28回令和3年6月26日歩行再建の現状とこれから大畑光司(京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻)Web開催
第29回令和4年6月18日脳とこころから考えるペインリハビリテーション森岡 周(畿央大学大学院健康科学研究科 畿央大学ニューロリハビリテーション研究センター)Web開催
第30回令和5年6月3日‐4日リハビリテーションにおける電気刺激療法の臨床実践生野 公貴(西大和リハビリテーション病院)姫路赤十字病院
ハイブリッド開催
  • 協会事務局

    足利赤十字病院

    〒326-0843
    栃木県足利市五十部町284-1
    TEL:0284-21-0121(代表)
    FAX:0284-22-0225
    事務局長:松川 勇
    (リハビリテーション技術課)